SSブログ
京都新聞 ブログトップ
前の15件 | -

京都・宇治市のしだれ桜ライトアップ・・・・・・・・・・・・・・の記事です。 [京都新聞]

おはようございます。昨日はアクセスありがとうございます。_(._.)_
昨日はまあまあです。昨夜は何時もの時刻に就寝しましたが、起床は6時前です。
3月25日(水)の朝です。
さて、今日のニュースは「これでした!!」
以下、(京都新聞社さん)から転載です。
"京都府宇治市広野町の市植物公園で、しだれ桜の夜間無料公開が行われている。夕暮れとともに、ピンクの花がライトアップされ、観光客や家族連れらが優美な姿を楽しんでいる。
 公開は夜間も桜を楽しんでもらおうと、市植物公園が毎年行っている。しだれ桜は5本あり、同公園によると開花時期が例年より1週間ほど早いという。"
その写真です。
BB11CeCP.jpg
#ピンクの花#しだれ桜#京都府宇治市
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

京電の最古級・・・・・・・・・・・・・・の記事です。 [京都新聞]

おはようございます。昨日はアクセスありがとうございます。_(._.)_
昨日はまあまあです。昨夜は何時もの時刻に就寝しましたが、起床は6時前です。
3月20日(金)の朝です。今日は「春分の日」
さて、今日のニュースは「これでした!!」
以下、(京都新聞社さん)から転載です。
"国の文化審議会は19日、日本初の路面電車として知られる民間の「京都電気鉄道(京電)」が、明治時代などに市街地を走らせた車両(京都市交通局二号電車)1両を重要文化財(重文)にするよう、文部科学相に答申した。京都市左京区の平安神宮が所有し、路面電車では初めての重文となる。交通史や科学技術史において価値が高いと評価された。
 二号電車は明治44(1911)年、堺市の梅鉢鉄工場で製造された。電動機や台車など一部に外国製品を用いたが、1両編成の先駆的な国産車両として、国内の路面電車の規範になった。長さ8・23メートル、幅1・98メートルで、現存している京電車両群のうち製造年代が最古級になるという。"
その写真です。
BB11pOIQ.jpg
#京都市交通局#二号#重文#明治時代
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

清水寺の竜・・・・・・・・・・・・・・の記事です。 [京都新聞]

おはようございます。昨日はアクセスありがとうございます。_(._.)_
昨日はまあまあです。昨夜は何時もの時刻に就寝しましたが、起床は7時前です。
3月15日(日)の朝です。
さて、今日のニュースは「これでした!!」
以下、(京都新聞社さん)から転載です。
"経文を書いた紙で作られた巨大な竜が京都市東山区の清水寺境内や門前町を練り歩く法会「青龍会(せいりゅうえ)」が14日、行われた。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて普段より静かな一帯を、長さ約17メートルの勇壮な竜が駆け巡った。
 青龍会は、2000年にあった清水寺の本尊開帳記念として寺や門前町の人たちの企画で始まり、20周年を迎えた。境内の「音羽の滝」に観音の化身である竜が飛来したとの伝説にちなみ、厄よけや息災を祈って春と秋に営んでいる。"
その写真です。
BB11bmQ3.jpg
#境内#竜#清水寺#門前町
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

京都の清水寺・・・・・・・・・・・・・・の記事です。 [京都新聞]

おはようございます。昨日はアクセスありがとうございます。_(._.)_
昨日はまあまあです。昨夜は何時もの時刻に就寝しましたが、起床は7時前です。
3月9日(月)の朝です。
さて、今日のニュースは「これでした!!」
以下、(京都新聞社さん)から転載です。
"2008年から「平成の大修復」を行っている京都市東山区の清水寺で、本堂(国宝)の檜皮葺(ひわだぶ)き屋根が約50年ぶりに葺き替えられた。工事中に本堂を覆っていた素屋根が取り外され、「照り起(むく)り」と呼ばれる優美な曲線美が再びお目見えした。徳川家光による再建以来初めて破風の飾り金具も修理。落ち着いた檜皮の屋根に金色が映えている。
 本堂の修復は13年に始まったが、屋根を葺く檜皮は工事開始前から国内各地で探し始め、通常より20センチほど長い檜皮約170万枚を10年かけて確保した。
 「照り起り」は屋根が緩やかな弧を描く構造で、寺院の屋根では珍しい。本堂から張り出した部分の屋根は反り返っており、異なる形の屋根が組み合わさる複雑な構造も、建物をより魅力的に見せているという。"
その写真です。
BB10TiEZ.jpg
#飾り金具#国宝#清水寺#檜皮葺
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

河津桜・・・・・・・・・・・・・・の記事です。 [京都新聞]

おはようございます。昨日はアクセスありがとうございます。_(._.)_
昨日はまあまあです。昨夜は何時もの時刻に就寝しましたが、起床は6時前です。
2月27日(木)の朝です。
さて、今日のニュースは「これでした!!」
以下、(京都新聞社さん)から転載です。
"京都市伏見区淀地域を流れる水路沿いで、早咲きの「河津桜」が見頃を迎え、住民や花見客が一足早い春を楽しんでいる。
 町おこしの一環で、2002年に2本の苗木を植えたのが始まり。住民らでつくる「淀さくらを育てる会」を中心に、地元の寄付で植樹が進められ、現在は水路沿いや淀城跡公園などに約300本が植えられている。
 今年は2月初旬から咲き始め、今週に入って一気に開花が進んだ。26日には、七分咲き~満開近しの状態。近所の住民が「今年はえらく早いね」と言いながら、濃いピンクの花々をスマホで撮影していた。見頃は3月下旬までという。"
その写真です。
BB10oX1w.jpg
#見頃#河津桜#淀城跡公園
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

メダカ・・・・・・・・・・・・・・の記事です。 [京都新聞]

おはようございます。昨日はアクセスありがとうございます。_(._.)_
昨日はまあまあです。昨夜は何時もの時刻に就寝しましたが、起床は6時前です。
1月28日(火)の朝です。
さて、今日のニュースは「これでした!!」
以下、(京都新聞社さん)から転載です。
"長浜市役所(滋賀県長浜市八幡東町)の庁舎西側水路にメダカが生息している。旧市街地の水路をモチーフにデザインされた人工水路が、ビオトープのようになっている。水草の間を泳ぐメダカを観賞する子どもたちの姿も見られ、「癒やされる」と職員や市民の目を楽しませている。"

その写真です。
BBZmynp.jpg
#メダカ#滋賀県長浜市#旧市街地
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

伏見稲荷大社・・・・・・・・・・・・・・の記事です。 [京都新聞]

おはようございます。昨日はアクセスありがとうございます。_(._.)_
昨日はまあまあです。昨夜は何時もの時刻に就寝しましたが、起床は6時前です。
1月5日(日)の朝です。
さて、今日のニュースは「これでした!!」
以下、(京都新聞社さん)から転載です。
”商売繁盛の神様で知られる京都市伏見区の伏見稲荷大社で4日、年始恒例の「さい銭開き」が始まった。本殿と境内に約50カ所ある摂社や末社のさい銭箱に、三が日に入れられたお金を白衣姿の銀行員が手際よく数えた。
 外国人観光客にも人気の場所だけに、日本の紙幣や硬貨に混じって、米ドル札や中国の人民元が今年も見られた。現金以外にも宝くじの当選券や、縁起を担いで「1129」(いいふく)「11104」(いいとし)と語呂合わせの数字が刻まれた小切手など、新しい年の幸運を願う気持ちのこもったさい銭もあった。"
その写真です。
BBYBg8V.jpg
#伏見稲荷大社#小切手#本殿
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

伏見城(指月)・・・・・・・・・・・・・・の記事です。 [京都新聞]

おはようございます。昨日はアクセスありがとうございます。_(._.)_
昨日はまあまあです。昨夜は何時もの時刻に就寝しましたが、起床は5時前です。
9月21日(土)の朝です。
さて、今日のニュースは「これでした!!」
以下、(京都新聞社さん)から転載です。
"豊臣秀吉が築いた初期の伏見城(指月(しげつ)城、京都市伏見区)の発掘調査で、天守などのある本丸を囲う内堀跡が見つかり、内堀の幅は想定の倍を超す30メートル以上になることが分かったと市文化財保護課が20日発表した。徳川家による二条城(中京区)の内堀を上回り、秀吉が単なる隠居所にとどめず本格的な城として整備した痕跡を示すという。"

その写真です。
AAHAydd.jpg

#発掘調査#豊臣秀吉#内堀#指月
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

列車うどん・・・・・・・・・・・・・・の記事です。 [京都新聞]

京都新聞から転載です。
"滋賀県甲賀市信楽町柞原の陶器店敷地で「列車うどん」と親しまれ、閉店後は塗装が劣化していた旧国鉄、地元の鉄道愛好家の医師笹田昌宏さんがボランティアで元の黒色の姿に修復した。9月29日から公開する。国内初の車掌車展として人気を集めそうだ。"


その写真です。
AAGrg9D.jpg
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

メタセコイア・・・・・・・・・・・・・・の記事です。 [京都新聞]

おはようございます。昨日はアクセスありがとうございます。_(._.)_
昨日はまあまあです。昨夜は何時もの時刻に就寝しましたが、起床は5時前です。
8月21日(水)の朝です。
さて、今日のニュースは「これでした!!」
以下、(京都新聞社さん)から転載です。
”太い木の幹がワイヤをくわえ、がっちりと離さない。曲線を描く樹皮が歯を食いしばる口元みたいに見える。
 「どうなってるの」。ワイヤは、皇子が丘公園(大津市皇子が丘1丁目)の高台に架かるつり橋を支えている。その一部がメタセコイアに食い込む姿に、橋を渡る子どもたちが不思議がる。”
その写真です。
AAG3x7q.jpg
#曲線#口元#木の幹#ワイヤ
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

天橋立ライトアップ・・・・・・・・・・・・・・の記事です。 [京都新聞]

8月10日(土)の朝です。
さて、今日のニュースは「これでした!!」
以下、(京都新聞さん)から転載です。
”白い砂浜を鮮やかに照らす「天橋立砂浜ライトアップ」が京都府宮津市の天橋立で開催されている。文珠地区側600メートルが音楽に合わせて青や赤、緑などに染められ、幻想的な雰囲気に包まれている。
 「海の京都」天橋立地区協議会が2015年から実施。今回は府と同協議会が主催する日本博府域展開アートプロジェクト「もうひとつの京都 光のアトリエ 太古から未来へと続くみち」の一環として行っている。”
その写真です。
AAFxFOx.jpg
#鮮やか#白い砂浜#天橋立
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

京都祇園祭・・・・・・・・・・・・・・の記事です。 [京都新聞]

おはようございます。昨日はアクセスありがとうございます。_(._.)_
昨日はまあまあです。昨夜は何時もの時刻に就寝しましたが、起床は6時前です。
7月16日(火)の朝です。
さて、今日のニュースは「これでした!!」
以下、(京都新聞社さん)から転載です。
"15日午後4時半ごろ、京都市中京区烏丸通蛸薬師上ルの烏丸通沿いにある電線が燃えているのを京都府警の警察官が見つけた。同日は祇園祭前祭の宵々山だったが、すぐに消し止められ、けが人や大きな混乱はなかった。"

その写真です。
AAElAmZ.jpg
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大久保利通の茶室・・・・・・・・・・・・・・の記事です。 [京都新聞]

おはようございます。昨日はアクセスありがとうございます。_(._.)_
昨日はまあまあです。昨夜は何時もの時刻に就寝しましたが、起床は5時前です。
6月4日(火)の朝です。
さて、今日のニュースは「これでした!!」
以下、(京都新聞社さん)から転載です。
"茶室は1866(慶応2)年から68(明治元)年まで大久保が使っていた旧邸跡にあり、薩長同盟が結ばれた小松帯刀(たてわき)の邸宅「御花畑(おはなばたけ)」から移築されたと伝わる。住宅の建て替え工事に際して敷地内で現存が確認された。"

その写真です。
AACi6qs.jpg
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

白洲屋敷・・・・・・・・・・・・・・の記事です。 [京都新聞]

おはようございます。昨日はアクセスありがとうございます。_(._.)_
昨日はまあまあです。昨夜は何時もの時刻に就寝しましたが、起床は5時前です。
11月13日(水)の朝です。
さて、今日のニュースは「これでした!!」
以下、(京都新聞さん)から転載です。
"実業家・白洲次郎の父で明治時代に貿易商として財をなした白洲文平(1869~1935年)の和風邸宅「白洲屋敷」が、京都市東山区の東福寺塔頭・正覚庵の本堂として活用されていることが分かった。1974(昭和49)年に兵庫県伊丹市から移築され、「貴重な近代和風建築」として京都府が過去に調査を行ったが、普段公開を行っていないため、調査報告書でも所在の寺院名は伏せられてきた。境内に樹木葬地が開苑したことに伴い、正覚庵が公表した。"

その写真です。
BBPB8JD.jpg
#明治時代#白洲次郎#1935年
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ハロウィーン・・・・・・・・・・・・・・の記事です。 [京都新聞]

おはようございます。昨日はアクセスありがとうございます。   昨日はまあまあです。昨夜は何時もの時刻に就寝しましたが、起床は5時前でした。   10月22日(日)の朝です。   衆議院議員選挙当日。   さて、今日のニュースは「これでした!!」   以下、(京都新聞さん)から転載です。   "ハロウィーン、幅広い年代に 京都で商戦活況 31日のハロウィーンに向け、京都の百貨店や商業施設で関連グッズの販売が本格化している。行事の定着を背景に、SNS(会員制交流サイト)での写真映えを狙った商品や体験型イベントが充実。市場が拡大する中、商戦は年々激しさを増している。  東急ハンズ(下京区)では、特設の売り場に仮装用の衣装や小分けの菓子など約800点を準備。初めて売り場を設けた3年前に比べ、商品数は1.6倍に増加した。ゾンビ風メークができるアイシャドーや口紅、貼ると傷口のように見えるシールをはじめ、パーティー用の装飾品も強化。広報担当者は「本格的な雰囲気を手軽に楽しみたい人が増えている」と話す。"   その写真です(京都新聞さん)からお借りしました。 20171021-00000032-kyt-000-2-view.jpg #体験型イベント#売り場#ハロウィーン
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の15件 | - 京都新聞 ブログトップ